ブログ
2023年04月15日
今回より新設の“そらまめハウス”での開催でしたが
クッションに座りながらの講座やイメージワークは
よりリラックスして取り組むことができよかったです。
模型(骨盤、胎盤と臍の緒、赤ちゃん)を使っての
赤ちゃんの産まれ方の説明は、未知の“出産”が
どういう流れですすむのか?具体的にイメージ
することができました。
また、その後で観たDVD(赤ちゃんが自ら
回旋しながら誕生する瞬間がよくわかる
ドキュメンタリー)も、赤ちゃんと呼吸を
合わせて出産するいいイメージトレーニング
になり良かったです。
(C.Tさん・妊娠35週)
- Category: ブログ, レッスン, 妊娠中, 赤ちゃん, 参加した方の声, 妊娠後期, そらまめハウス, 参加した方の声:妊婦さんのひろば, 妊婦さんのひろば
- Tag: おなかの中からの子育て, へその緒の会, 妊娠中, 妊婦さんのひろば, 誕生学, 赤ちゃんってすごい
2022年04月04日
赤ちゃんといっしょは、
子育て応援事業の一つとして、妊婦さんが
安心して参加ができるオフラインのお話会です。
へその緒の会が大切にしている
【おなかの中からの子育て】を一人でも
多くの妊婦さんに感じていただければと
思っています。
事前申し込み制になっております。
詳細申込はこちら
https://hesonooakachan0427.peatix.com/
- Category: レッスン, 妊娠中, 胎教, 産後, 赤ちゃん, おなかの中からの子育て, 赤ちゃんとの対話, 妊娠初期, 妊娠中期, 妊娠後期, 未来のママのレッスン
- Tag: はじめての妊娠, 二人目の妊娠, 妊娠
2021年09月15日
自分のからだをどう見るか?
子どものからだをどう見るか?
家族の・・・・
これが確立していると生きやすいし
子育ても楽になる
子育て前から
妊娠期から
学んでおくとイイな!
本やネットの情報はあまりにも多くて
どれを選んだらいいかわからなくなる。
そんな時
この人なら・・・という
信頼できる人から学べるといい。
とっても貴重な学びの場
山上 亮 先生から直に学べる
整体的子育て
夫婦で、家族で参加できる
特に今妊娠中の人は
個別の健康相談も受けるといい。
整体的子育て
10月3日(土)午前中
詳しくは
整体ボディワーカー山上亮先生による【整体的子育て講座】
遠い人は午後のオンライン版もあるよ!
- Category: ブログ, レッスン, 妊娠中, 産後, 赤ちゃん, からだケア, イベント, 野口整体
- Tag: 季節に合わせた整体, 山上亮, 山上亮先生, 整体的子育て, 自然育児
2021年07月24日
映画【うまれる】オンライン上映会
おかげ様で60名満席となりました!ありがとうございます。
7月26日より
各自のご自宅で映画が観られるようにご登録のメールアドレスに
コードをお送りいたしますので、
お申し込みいただいた方は
7月25日夜までにはメールが届くのをお待ちください。
今回初めてのオンライン映画上映の取り組みですが、
各自で観ていただくだけではなく
シェア会も並行して開催させていただく運びになっております。
◆◆◆シェア会のご案内◆◆◆
①8月1日(日)10:00-11:00
★妊婦さん限定(日曜日しかご参加できない方もok)★
助産師 櫻井さん バースコーディネーター なかざわさちこさん
へその緒の会代表 浅井あきよ
https://hesonoo-eiga02.peatix.com/
②8月2日(月)10:00-11:00
へその緒の会代表 浅井あきよ
助産師 やまがた てるえ
https://hesonoo-eiga03.peatix.com/
③8月4日(水)13:30-14:30
へその緒の会代表 浅井あきよ
助産師 やまがた てるえ
https://hesonoo-eiga04.peatix.com/
◆上映会ご参加の方は無料でご参加いただけます◆
上映会にお申し込みでない方は別途費用が必要になりますが、
うまれるを観たことがあってお話したい方など
お気軽にご参加ください。
おなかの中から子育てがはじまっていること
一人ひとりがとても大切な存在であることを
感じることができる映画だと思います。
ぜひ観ただけではなく、語りあいながら、
自分の人生の体験をより輪郭深く
自分を大切にする時間につなげていただけたらと思っています。
へその緒の会:事務局やまがた
- Category: ブログ, 妊娠中, 胎教, 産後, 赤ちゃん, イベント, おなかの中からの子育て, 妊娠初期, 妊娠中期, 妊娠後期
- Tag: うまれる, おなかの中からの子育て, へその緒の会, 映画うまれる
2021年07月15日
「初めての子どものために
良いおもちゃをあたえたい」
ママから相談されました。
お子さんの年齢
0歳児のばあいは
月齢がおおいに関係してきます。
まず安全を考えましょう。
0歳の赤ちゃんだったら
まずなんでも口に持っていくので
①舐めても大丈夫な素材か
口に入れて
飲み込んでしまったり
喉に詰まってしまう
可能性も考えて、、
➁尖って危ない形か
割れたら危ないものもやめたほうがいい。
では、柔らかくて
ふわっとしてたら安全でいいか?というと
赤ちゃんでも、持った時
ほどほどに重く手応えがあるものが好き。
というわけで
赤ちゃんが掴むこともでき
1歳〜7歳と年齢が上がっても
いろいろに遊べる
ナチュラルな積み木をご紹介
「お山のつみ木」という名の
このドイツ製の積み木は
2歳児でも5歳児でも
いろいろに見立てて遊べます。
角も丸く仕上げてあり
音もうるさくありません
(株)おもちゃ箱
で扱っているらしい。
虹のへやにあるこれは
10年前の発足時のいただきものです。
(浅井あきよ・記)
- Category: ブログ, 赤ちゃん, シュタイナー, 未分類
- Tag: おもちゃ箱, お山のつみ木, お山の積み木, よいおもちゃ, シュタイナー, ナチュラルなおもちゃ, ナチュラル育児, 赤ちゃんのおもちゃ, 赤ちゃんの積み木
2021年06月01日
葛飾区青砥にあった「葛飾日赤産院」が新築移転し
へその緒の会からも車で5分の金町に引越ししてきました!
おなかの中からの子育てレッスンを届ける
へその緒の会にとって、妊婦さんとのご縁が近くなり
新しい拠点にも近くに信頼がおける産院ができることを
心より嬉しく感じております
東京かつしか赤十字母子医療センター
と、名称も変わり、より母子のケアに特化し
地域に密着した医療センターになっていくようです。
内装も動線も母子に優しい配慮が各所に感じられたり、
分娩室の分娩台もブラウンと落ち着いた風合いでした。
働く方の休憩スペースもおしゃれで居心地がよやそうでした。
また、図書館も併設され、
より地域に貢献度の高い場所になることが想像されました
へその緒の会の代表の本
おなかの中からの子育て も、図書館にありました!
またいろいろな発信をインスタでもされているようなので
チェックしていこうと思います!
https://instagram.com/jrc.katsushika
- Category: ブログ, 妊娠中, 胎教, 産後, 母乳育児, 赤ちゃん, おなかの中からの子育て, 妊娠初期, 妊娠中期, 妊娠後期
- Tag: 東京かつしか母子医療センター, 葛飾日赤
2021年05月08日
「へその緒通信」の
「へその緒クイズ」で
Q:へその緒には3本の血管が通っている。◯か✕か
というのがありました。
答は◯
赤ちゃんの心臓から出る
2本の動脈と
心臓に向かう
1本の太い静脈で
合わせて3本
しめ縄も3本で
より合わせていますが
へその緒も
3本がよりあっています。
おなかの赤ちゃんも
心臓❤️は血液を循環させる
ポンプの働きをしますが
肺はまだ機能せず
酸素をもらって
二酸化炭素を捨てるのは
胎盤です。
胎盤では細胞膜を隔て
ガス交換をします。
肝臓の働きの代わりも
胎盤が行なっています。
臍動脈(赤ちゃんの心臓から出る)
に二酸化炭素と多い血が流れ
酸素の多い血が
流れる
というと
なんだかムズカシイけど
要するに
赤ちゃんの肺や肝臓は
まだ働いていないので
その代わりを
胎盤が行なっている
Q:へその緒の中を流れる血液は
赤ちゃんの血液である。
◯か✕
答は◯
赤ちゃんの血液です。
胎盤の細胞膜を通して
血液自体混じり合うことなく
ガス交換や栄養のやりとりを
しています。
胎盤もへその緒(臍帯)も
もともと受精卵から できています。
知れば知るほど
精妙なしくみですね
(浅井あきよ・記)
2021年04月23日
へその緒の会の歴史~9~
産科医
竹内正人先生の
お話を聞く会が開かれました。
生まれる前から
この世を去るところまで
トータルに人間を見つめる
竹内正人先生
この日のお話では
『ナラティブ』
という言葉がキーワードでした。
「ルナルナアプリ」や
出産予定日を登録すると
毎日届く妊婦向けメルマガ
「そのママ」
竹内正人先生の作なんです!
「へその緒の会」の
スタート時から
ご縁あって
顧問会員に
なっていただいています。
(浅井あきよ・記)
- Category: ブログ, 妊娠中, 胎教, 赤ちゃん, イベント, 未分類, おなかの中からの子育て, 赤ちゃんとの対話, 未来のママのレッスン
- Tag: はじめての妊娠, はじめてママ, ナラティブメディスン, マイマタニティーダイアリー, ルナルナ, 妊活, 未来のママのレッスン, 産科医竹内正人, 竹内正人
2020年03月13日
「自然治癒力学校」(理事長・おのころ心平)
日常セラピーというメルマガがあります。
わたしも執筆者の一人として
ほぼ月一回書いているのですが
こちらに私の書いた3月12日の記事を引用しますね。
妊婦さんの役に立ってほしい、という願いから
書いています。
この、不安になるニュースの多い中で
妊婦の方が今すぐにできることを紹介しますね。
という書き出しです。
以下引用です。
◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇◇◇ ◇◇
その一つは、散歩をすること。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇赤ちゃんのための散歩◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━
誰かと歩くのではなく
(おなかの赤ちゃんといっしょにいる事を感じつつ)
一人で歩く事
買い物のついででもなく
荷物も持たず
赤ちゃんといっしょに(つまり一人で)歩く事
これは野口整体の野口晴哉先生流の
妊婦さんが赤ちゃんのためにするといいこと
です。
野口晴哉先生が言う
もう一つの大事なことは、、、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇おなかの赤ちゃんに話しかける◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そう、
「おなかの赤ちゃんに話しかけること」
を勧めています。
おなかの赤ちゃんと二人連れで
散歩に出かけたら
両方いっぺんにできますね。
声に出して言わなくても大丈夫です。
そうすると
「それは胎教ってことですね」
と言う人がいて、そんなとき
野口晴哉先生は
「いや胎教とは私は言わない。
胎教というと
、、、、すべし
、、、、すべからず
だと皆んな思っている。
それは
おなかの子どもを萎縮させ
お産も重くさせてしまう。
私はただ生まれる前から
おなかの赤ちゃんの人格を認めて
話の通じる人間がここにいる
と思って話しかけること
日々を過ごすことを
勧めているだけなのだ」
と言ったそうです。
そしてお産が自然に進むためにも
アレをしてはダメ、
コレをしてはダメを出来るだけなくして
妊婦自身の自由を大事にすること
何より一番身近な亭主は、
自分の欲求よりも
全ては赤ちゃんのためと
妊婦を尊重するように
と今から70年以上も前に言ったのです。
ご自身もそれを実行していたことは
奥さんの野口昭子さんが
後にエッセイの中で書いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇Have to ではなく Want toで ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは、コレがいいということを聞くと
つい”Have to”にしてしまいがちです。
散歩がいいんだって!が
散歩しなくっちゃ!となると
これがツライ。
かえって、できないんです。
それよりも
軽い気持ちで、
「そうか!じゃ散歩してみよ
って、するほうができます。
一回やってみて
あ、気持ちがいいな、また行こう
と思ったら
行けばいいんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇何分歩くかは赤ちゃんと相談して◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「散歩は何分くらいが
よろしいのでしょうか」
と聞かれると、野口先生は
「赤ちゃんと相談してきめたら良いでしょう」
と言って、決して何分とは
答えなかったということです。
赤ちゃんに聞いて、ではなく
赤ちゃんと「相談して」というところに
ちゃんと妊婦さんの主体性も入っていますね。
赤ちゃんの言い分を聞くことは
自分自身のからだの声を聴くことと
ほぼイコール
同じ線上にあります。
頭がいっぱいだと
からだの声に耳を傾けられません。
野口晴哉先生は「ポカンとする」ことが大事
といいましたがその「ポカンとする=頭をやすませる」ができない人が
現代はさらに増えています。
わたしの
おなかの中からの子育てレッスンでは
たった3分でもできる
頭をやすませ、からだの声を聞くイメージワークを
レッスンの中で行なっています。散歩ができなくても
これはお部屋の中でできます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇妊娠中の影響は大だからこそ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今妊娠している人や
身近に妊婦さんのいる人は
今の時期の大切さに目を向けて
世の中のニュースなどをきいて
不安で
心をいっぱいにしてしまうのではなく
赤ちゃんへのポジティブな思いで
心を満たしましょう。
そのための
切り替えができますよ。産まれるまでの数ヶ月
人生の中ではほんの一瞬
それを知っているか知らないか
実行するかしないかで
生まれてくる子ども(とその母)の人生に
大きな影響を及ぼす
おなかの中からの子育てレッスン。
そのレッスンに関心がある方へ
ただいま期間限定で
個別相談を受け付けています。
お問合わせも、申込みも
こちらからどうぞ。
おなかの中からの子育てレッスンについて詳しくは
■おのころ心平と
一般社団法人自然治癒力学校
2017年08月23日
6月の「かみさまとのやくそく」上映会では、
幅広い年齢層の方々 そして
取り巻く環境も違うさまざまな方々から
たくさんの共感を頂きました。
その中から今回は、
「ママの妊娠中、ともすれば無関心?」
と思われがちなパパや
未婚の男性からのご感想を
みなさまにお伝えしたいと思います。
「生まれてきた目的を
持ってることに感動した。
体の中にいる間にもっともっと
会話をして信頼を深めたいと思った」
(30代男性・妻が妊娠中)
「親子として縁を結んで
生まれてくる理由の手掛かりを
一つ知ることができた」
(30代男性・未婚)
「妻と仲良く、
お腹の子にも話しかけようと
強く思いました。」
(30代男性・妻が妊娠中)
「多くの人に観てほしい
映画だと思った。
この調査や活動がどんどん
大きくなっていってほしいです。」
(40代男性・お子さんあり)
いかがですか?
男性がこの映画ご覧になったことで
パートナー、お腹の中の赤ちゃん、
お子さま、ご両親への
接し方が変わったり
愛情がさらに深まったりしたならば
とても素敵なことですね。
そして「へその緒の会」が
その変化のきっかけをつくるお手伝いを
ほんの少しだけでもできたなら
とても嬉しく思います。
次に・・・・
映画に出演している
すみれちゃんと
優しいパパたちのお話です。
以下は
「かみさまとのやくそくメールマガジン」より
ご了解をいただいて引用しております。
23日(日)東京・青山にて
開催された上映会で、
羽生すみれさんのトークがありました。
すみれさんのトークは
どんどんパワーアップしていて、
この日も質疑応答は驚きの連続でした。
ご夫婦でいらしておられた
妊娠中の奥様の質問が
大変興味深かったので、
ご本人のご了解をいただき、
シェアさせていただきます。
ご主人が、奥さんのお腹にむかって
「ダルちゃん、パパだよ~!」って
いつも話しかけているのだそうです。
奥様はそれまで半信半疑だったそうですが、
映画をご覧になって初めて、
ご主人のやっていたことの
意味がよくわかったのだそうです。
彼女の質問は
「お腹のあかちゃんはひょっとして、
パパを選んできたのですか?」
というものでした。
すみれさんの応えは
「パパもママもどっちも選んできたそうです」
ということでした。
すみれさんが
お腹のあかちゃんと交信している沈黙の間、
少々会場に緊張が走っていたので、
ホッとした雰囲気に
みんなで笑顔になりました。
パパも好きだし、ママも好き。
パパがママを明るく支えていて、
素敵な家族になると思ったんだ、
とあかちゃん。
すみれさんによると、
お父さんがお腹のあかちゃんに
「パパだよー」って
話しかけるのはとても大事なことだそうです。
なぜかというと、
お腹から外が見えるので当然、
お父さんの姿はいつも見ているのだけれど、
他の人も見えるから、
直接言って教えてくれないと、
誰がお父さんなのか、
わからないのだそうです。
翌日、24(月)の渋谷での上映後
舞台挨拶に登壇してくださった
加藤姉妹の父親、加藤よしひろさんも、
奥様のお腹に宿ったお嬢様たちに
いつも声かけしていた
お話をしてくださいました。
二人目のお嬢様が生まれて、
言葉が喋れるようになったとき、
パパがママを安心させている様子が
お空から見えたから、この家に
生まれようと思ったと
言ってくれたのだそうです。
お父さんって、
とっても大切な存在なのだなぁと、
思いました。
シングルマザーの場合は、
お母さんの中のお父さんの役割が重要ですと、
池川先生がおっしゃっておられました。
自然と、お父さんの役割、お母さんの役割を
一人でこなすようになるから、
そこを意識すると良いですよ、と。
上映が始まって3年、
男性のお客様も多くなってきました。
ご夫婦でいらしてくださるお客様も
多くなってきました。
胎内記憶で生まれる子どもたちが
どんどん増えていき、
20年後、30年後の日本は、
きっと優しい笑顔のお父さんが
今よりももっと増えて、
優しい人たちがたくさん暮らす国になる!と、
嬉しくなります。
ありがとうございます。
「かみさまとのやくそく」監督:荻久保 則男
出典元
「かみさまとのやくそく メールマガジン」
登録はこちらです。
http://www.mag2.com/m/0001641065.html#detailbox
◇映画「かみさまとのやくそく」HP http://norio-ogikubo.info/
◇公式facebook https://www.facebook.com/kamisamatonoyakusoku/?fref=ts
◇お問い合わせ先 kamisamatono@gmail.com
へその緒の会では、
9月・10月も上映会を予定しておりますので
この機会にぜひ足をお運びください!
通常版を43分間に短く編集した
エデュケーショナル版の上映会もあります。
いつも忙しいパートナーと
ご覧になるのにおすすめです。
上映会のスケジュールとお申し込みはこちら。
https://www.heso-no-o.jp/information/eiga/