ブログ
2022年06月17日
6月8日(水)に、なかざわ講師による
【男の子からだと心教室】を開催しました。
参加者の1人は5年生男児のママでしたが、
実は、幼児期に同じ講座に参加。
2度目の参加でどう感じたかを聞きました。
すると、
「お話しの内容は同じなのですが
コチラの心に響くポイントが違いました!
子どもの成長と
こちらの状況が変わることで
そうか!とか、
そうそう!と
思うところが違うのですね。
このタイミングで聞いてよかったです」と。
【男の子からだと心教室】は
思春期に入ってからでは遅い、もっと前
ギリギリは5年生くらい
(個人差はあるので
6年生でも中1でも
可なケースもあるけど)
【母と娘の月経教室】が
4年生(5年生でも可)なので、
それと対応する男の子のママ向け
と思った方がいいかな?
まだ小さい男の子のママは
4年生になったら受けようと
今から思っていてくださいね。
あ!っという間に過ぎてしまうから。
次回【男の子からだと心教室】は、10月5日(水)開催です。
https://hesonoo-otokonoko20221005.peatix.com/
2022年04月11日
■zoom初体験で少し緊張しましたが、さちこさんの柔らかい口調と優しい声に安心して受講できました。
私の息子は小6の一人っ子です。
ちょうどコロナ渦に入った頃から身体も心も急速に少年へと変化して行き、それまで息子のことなら何でも理解できていると思っていた私でしたが、まるで別人のような時々見せる違う顔に寂しさを感じたり、知らない面に距離を感じたりしながら成長した息子とのかかわり方を模索していました。
一生懸命に考えるほど俯瞰で見れなくなり常に悶々としていたように感じます。
お話を聞くうちに、今のこの思春期は大人になるための大切なプロセスであり、親は今までの息子との信頼関係と愛情を信じてゆっくり待ってあげることが必要なんだと思えました。
性の話も、今日こうして勉強させていただいたことで、息子が必要だというタイミングを見逃すことなく助言してあげられるような気持ちになりました。
せっかく男の子のお母さんになれたのだから、男の子から大人の男性になるまでのプロセスを悩みながらも楽しんじゃおう!と思います。
性行為とは大切な人とのコミュニケーション。
愛情を受けて育った子は自身や相手の性も大切に考えることができるというデータも目から鱗でした。
心が晴れやかになる講座でした。素敵な時間をありがとうございました。
(6年生の母 T.Rさま)2021年11月
■率直に、息子の成長に欠かせない体の変化や(特にマスターベーションのことなど)聞けてよかったと思っています。
私自身はそういったものに恥ずかしさもあったりして講座を受ける前なら息子のそういう変化を肯定的に捉えられず驚いていたかもしれません。
今日、講座を受けてみてその心の準備が少しできた気がします。
あと、お母さん達の質問を聞いていて、本当、子ども達の分だけ違うお悩みや成長のペースがあるのだと改めて思いました。参加してみて本当に良かったです。今日は、時間に押され途中で退出してしまいましたが次回もあれば受けてみたいと思います。
(4年生の母 O.Nさま)2021年6月
2021年09月29日
はじめての「からだ」と「性」のえほん
「だいじ だいじ どーこだ?」
という本
もちろん子ども向けの絵本
とってもいい本なので
ちょっと紹介させて下さいね。
「だいじ だいじ どーこだ?」
って、身体のパーツがいろいろ
ここかな?
って出てきます。
身体で大事でないところはありませんね。
でも、パンツで隠れるところと
胸と口は特別
だいじなところだよ
って、、、。
見るのも触るのも自分だけ。
ここを「プライベートパーツ」
と言います。って、この本の著者
遠見才希子先生(産婦人科医)は言っています。
「プライベートゾーン」
という言い方もありますね。
絵本ですが
「大人の方へ」というページがついています。
そこの言葉から紹介しますね。
◆「性教育は
一人ひとりが大切な存在であることを学ぶこと」
それが基本、、、、
うーん、確かに。
そして
表面には出てこない情報なので
意外に知られていないですが
次のことも
◆「子どもへの性暴力は身近に存在する」
これは、子どもを育てている人にはショックな事ですが、、、、
それを防ぐには、
まずは、子どもに
「プライベートパーツ」は
大事なところだから、
他の人に見せたり触ったりしない
自分だけ
と小さい時から伝えましょう。
と遠見先生。
◆「大事なところだから
見るのも触るのも自分だけ」
と伝えましょうと。
多くの場合
「大事なところだから
見せちゃいけない。
触らせちゃいけない」と言いがちですが、
そう強調すると、
万一 被害にあったとき
「さわらせてしまった自分が悪かった」と
自分を責めてしまう可能性もあるので注意が必要なんですって。
この辺りのところは
お子さんのいる方は
この本をじっくり読んで
自分の目で納得して下さいね。
◆もし、被害にあいそうになったら、
ダメ!イヤだ!逃げる!
ここのところも、子育て中の方に大事。
そうは言っても
このメール読んだだけで
わかった!とはならないと思うので
是非、じぶんの目で読んでみて!
この本は
プライベートパーツを知り
自分を守ることの大切さの本。
でもこわい本ではありませんよ。
えほんのさいごは
「じぶんも みんなも だいじ だいじ!」
で結ばれています。
この本は
子ども向きの絵本として完成されていますが
さらに、大人の方へ、の
ページが付いていることで
行き届いた本になっています。
もし、万一
被害にあった時も
安心して話せる親子の関係があれば
被害を最小限にとどめられる。
幼児から大人までの方にオススメします。
「だいじ だいじ どーこだ?」大泉書店
2021年7月15日発行の本です。
◆「へその緒の会」では
【男の子からだと心教室】を開催しています。
子どもがとつぜん、
せっくすってな〜に?と聞いてきた時
あなたは、心おだやかに、話ができますか?
他にもこんな時どーする?
という質問例もいっぱい。
そして、母親は男性生理に関して
全く無知すぎる
男性の性器の正式名称やその働きも
学ぶ機会がなかった。
男の子の親なら
いまはかわいいうちの子が
男に変身する日が来ることへの
理解と覚悟をしておいた方がいい。
それも、思春期直前ではなく
まだ、お母さんの膝に乗るくらいのうちに。
子どもの年齢は幼児から小学生
ギリギリで中一くらいまで
のお子さんのお母さんが対象です。
現在、オンラインで開催しています。
Zoom(ズーム)を使います。
Zoomに不慣れという方は
事前にお問い合わせください。
講師は現在子育て真っ最中の
2男1女の母で講師歴15年の
なかざわさちこです。
詳しくはこちらから
https://www.heso-no-o.jp/information/20210901/
◆【母と娘の月経教室】
こちらは
小学校4・5年生の女の子とお母さん
いっしょに参加する講座
一生に一回しか出られません。
受付開始しております。
https://www.heso-no-o.jp/information/20210316/
(浅井あきよ・記)
- Category: ブログ, 本, 未分類, 母と娘の月経教室, 男の子からだ教室
- Tag: だいじだいじどーこだ, プライベートゾーン, プライベートパーツ, 性の絵本, 性教育, 母と娘の月経教室, 男の子からだと心教室, 遠見才希子先生
2018年05月12日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
新緑も季節、
木の花がいろいろ咲く季節ですね。
くすの木は、もくもくと盛り上がるように
新芽が萌えています。
先ごろ、どこからか
この匂いは栗の花かな?
という匂いが漂っていました。
よく見ると
それは、しいの木でした。
クリーム色の細い、
ふさふさの紐をさげたような
花が咲いていました。
白いけむしみたいと言った人もいます。
(栗も同じような花です)
しいの実も「どんぐり」の一種
くりも仲間なんだなあ、と思いました。
花の香というと甘い香りを想像しますが
しいや栗の花の匂いは青臭い。
精 液 の匂いに似ていると言われます。
でも、こうしてブログに書くのに
私でも、ちょっと躊躇がありました。
たとえば、卵子の話や
受精卵の話をするのは
そんなに抵抗はないのですが。
この違いは何だろう?
6月には、
女の子とお母さんが一緒に参加する
【母と娘の月経教室】があります。
そして、同じ6月に
男の子のお母さん向けに
【男の子からだ教室】がありますよ。
こちらは「お母さんだけ」の参加です。
すでにお母さんになっている女の人も
「男のからだの仕組み」について
学ぶ機会は、全くと言ってもいいほど
無いのですよね。
だから、
女の子に初めての月経があるように
男の子に
「精 通」という現象があった時、
お母さんは、もしその事実を知っても
どのように対応していいか
戸惑ってしまう人が多いのです。
(ほとんどの男の子は
お母さんに報告はしないでしょうが)
「精 通」とは、
初めての「射 精」のこと。
本人である男の子も、
自分のからだの変化に
びっくりしたり、
戸惑ったりしていることでしょう。
その時期の男の子は
とても、デリケートな時期です。
お母さんの(たとえ悪意はなくとも)
心無いコトバや態度に
傷ついてしまうかもしれません。
でも、人間形成の上で
胎児期、乳児期とともに、とても大事な時期。
「性」の能力が開花するこの時期は
好きな人のために命をささげてもいい、
というような感情が芽生える時でもあります。
具体的に目の前に好きな人がいなくても
理想に向かって
自分の命を懸けるような
今までより大きな世界
自分を超えた何かに目を向ける時期でもあります。
世の中の矛盾が許せない!と感じる時期でもあり
身近な人にも、
容赦のない批判を向ける時期でもあります。
人類のため
というとオーバーに聞こえるかもしれませんが
弱いものをかばう気持ちなども
芽生える時期でもあります。
そして、なにより
自分だけの誰にも干渉されない空間を求めます。
これは、自立に向かう
成長の一過程です。
でも「扱いにくい」時期でもありますね。
そうなってからよりは
その前のもう少し子ども子どもした時期に
事前にお母さんも学習して
生理的な仕組みや
これから起こる可能性のあることについて
心準備をしておくほうが、いいですよ。
まだ、子どもだなあ、
可愛いなあ、というところが残っている
小学生のうちに
お母さんが「今だからできること」
をしておくのは大事です。
こちらの教室
男の子の年齢・学年は幅広くとっています。
小学校4年生だけとは言いません。
この
【男の子からだ教室】
小学生の男の子のお母さん向けです。
(子どもではなく、お母さん向けですよ)
講師のなかざわさちこ先生は
今まさにリアルタイムで中学生と小学生の男の子
それと女の子の子育てをしているママです。
誕生学協会で学び
誕生学アドバイザーになって12年
毎年、足立区立の中学生に
誕生学を届ける活動もしています。
ぜひこの機会に、
男の子からだ教室を受けてみませんか?
または、こんな教室があるよ!
と周りの方に伝えていただけたら
と思います。
今日は、風に乗って漂う
しいの木の花の匂いから
男の子からだ教室の話になりました。
そうそう、
月経と対で語られる精通ですが
なぜ「うしろめたさ」のような
語りにくさが伴うのか、、、という問題に
尾木ママこと
教育評論家の尾木直樹氏は
こんな風に語っていました。
「月経が痛みをもって語られるのに対して
精 通は、快感を伴うことで
当の男の子が罪悪感を感じやすい」と。
うしろめたさの正体は
この辺にあるのかもしれません
なんでもオープンであればいい
ということはありませんが、
子どもが一人前の男に変化していくことを
成長の一過程として肯定的に受け止めるという
ことは、大切にしたいですね。
(浅井あきよ・記)
2017年06月12日
6月、夜明けが早いですね。
現在、東京の日の出の時刻が4:25
その30分前くらいに
明るくなり始めるので
なんと4時前に夜明けです。
でも、いちばん日の出の早いのは、
夏至の日でしょう?
と思っていたのですが
調べてみると、
夏至の21日の日の出も4:25とあります。
データによっては、4:26となっているものも。
今がまさに
夏至の日を待たずに
すでに一年で
一番夜明けが早い時なのだと
知りました。
一日のスタートの朝。
朝すっきり起きられると
気持ちいいですね。
私は3月末から4:30起床を志して
うまく行ったり、
寝過ごしたりしながら、、、、
ようやくこのところ、
その時刻に起きられるようになりました。
*****************************
6月1日(木)
地元かつしかのFM局で
高橋ライチさんが
生放送出演をしました。
ライチさんの
パートナーシップ向上講座がきっかけで
「へその緒の会」にお問い合わせがあり
この出演となりました。
この日のテーマは「パートナーシップ」
だったのですが、番組の最後に
6月10日(土)14時から、
虹のへやで行なわれた
【子どもの話の聴き方講座】
が紹介されました。
かつしかFMの話に戻りますが
6月29日には、
なかざわさちこさんが、
木曜日、朝10時からの同じ番組
【ちょっと教えてママレーザー】に出演します。
なかざわさんが講師で6月14日には
男の子からだ教室があります。
男の子・年齢は問いません。
幼児から小学校高学年まで。
中学1年はぎりぎりかな?
あ、これお母さんだけでの
参加ですからね。
参加したママたちからは
「大事な話なのに、他では聞けない!」
「結婚して子どももいるのに
今まで知らなかったということにすら
気がついていなかった!」
「全てのママが聞いた方がいいんじゃない?」
などの感想が。
子どもが大きくなることを受け止めるため
からだの変化を肯定的に見る
その準備ができるのが
ママ向けの「男の子からだ教室」です。
一方的に聞くだけでない
クイズ形式で始まる参加型。
質問もできますし
それぞれの年齢にあう絵本・漫画なども
手に取って見ることもできます。
男の子からだと心教室
かつしかFMのこの番組のキャスター
杉野朋子さん(2児の母)も
取材をかねて参加しますよ。
7月1日(土)の母と娘の月経教室も
今、着々と参加申し込みが届いています。
母と娘の月経教室
「この日は、都合がつかないけど
お友達を集めるから、うちのマンションの集会室で開いて」
という依頼があり、7月22日には、港区高輪で10組ほどの
母子で実施すること人数なりました。
このように、出張レッスンも受付ますので、ご相談くださいね。
講師と日程が合えば、実現します。
6月23,24には
映画「かみさまとのやくそく」
がありますが、
23日の午前の部は残席が少くなってきました。
映画も、出張ではないのですが、10人くらいあつまれば、
そして、虹のへやの都合が合えば、プライベート上映会も対応しますよ。
通常版・約100分
または、子どもがいっしょだから短いほうがいい、と
45分のエデュ版でも、どちらも対応できます。
お問い合わせくださいね。
子育てはおなかの中から
「へその緒の会」の浅井あきよでした。
2016年11月14日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
寒くなってきました。
足湯をしたことはありますか?
ぞくぞくして「ちょっと風邪を引きそうだな」
というようなとき
足湯をすると、
からだがぽかぽかして、ぐっすり良く眠れて
すっかり、風邪が抜けてしまうことも。
続きを読む
- Category: ブログ, レッスン, からだケア, 四季こよみ, おなかの中からの子育て, 赤ちゃんとの対話, 幼児との対話, 母と娘の月経教室, 男の子からだ教室, 更年期・閉経はこわくない!, 未来のママのレッスン
- Tag: へその緒の会, 整体, 足湯, 風邪
2016年06月19日
おはようございます。
「へその緒の会」の浅井あきよです。
先日、お母さんのための【男の子からだ教室】がありました。
そこでこんな、質問がでました。
小6の男の子のママから
「もうすぐ夏の校外学習でお泊りするのだけど
今から『いっしょにお風呂はいるのいやだなあ!』
って、何度も言っているんです。
『毛が生えてきたのを見られたくない』って、
なんて言ってあげたらいいですかねぇ。」
続きを読む
2016年05月28日
へその緒の会の浅井あきよです。
この前、「母と娘の月経教室」のことを書きましたら
男の子のお母さんから、聞かれました。
「うちは男の子です。
男の子のからだの変化こそ、
どうやって対応したらいいか、わからないのですが
男の子版はないのですか?」と。
はい、あります。「男の子からだ教室」
ただしこれは
お母さんだけの教室で
シャイでデリケートな男の子と
いっしょに聞くわけではありません。
小学校では4年生になると、
男女共修の形で
月経や精通の話しも
授業として行なわれます。
この前、母と娘の月経教室にきた5年生の女の子に
「学校で習った?」ときいたら
「まあ、ざっくりと」なんて答えてました。
「男子なんて、騒いでて、ちゃんとわかっているのかな?」
とも言っていましたよ。
小学校の時代は女の子の方が成長が早いので
4,5学年だと同じ学年の男の子は幼く感じるでしょう。
でも、幼く見えても、
体の内側では着々と大人への準備がすすんでいます。
中学生ごろになって、声変わりしたら、
そこから、なにか対応しようとしても
なかなか、むずかしい!
まだ、子どもだなあ、と思える10歳くらいまでにこそ
お母さんが出来ることがあります。
お母さんにとって
月経は、自分の通ってきた道ですが
男の子の思春期の体の変化は
まったく未知の世界
では、お父さんが導いてくれるかというと、
男の人も触れにくい世界だったりします。
まずは、お母さんとして
どんな心構えでいればいいのか
学びましょう。
そもそも「『精通』ってなあに?」というお母さんもいっぱいいます。
「え?わかんない!」という人は、ぜひ
男の子からだ教室に参加して
まず
知るところから。
その、ことばの意味は知っているというお母さんも
まだまだ未知の世界がいっぱいありますよ。
私も誕生学アドバイザーになる勉強をしました。
なかざわさん7期、大橋里恵助産師と私は8期生です。
(最近31期生が卒業しました)
男の子からだ教室の研修を受けたとき
「へー、そうなんだ!」と知ることが、いっぱいありました。
「男性のからだの仕組みって、
学校でもちゃんと習ってなかったね。」
「正式名称も、ちゃんとは知らなかった。」
「何にも知らないで、結婚して、親になっていたね。」
と受講生同士で、びっくりし合ったものです。
からだ教室とはいいますが
体だけでなく心も含んだからだの話です。
男の子は女の子以上にデリケート!
お母さんの心無いひとことで
深く傷つけてしまうことがないように
将来、自己肯定感があり、
女性も大切にできる
かっこいい男に育ってくれるために
ぜひ、この『男の子からだ教室』に参加しましょう。
まだ小さい男の子から中学1年くらいまでの
男の子のママが
申込みできます。
コチラから
男の子からだと心教室
2015年08月14日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
まだ暑い日が続いていますが
立秋も過ぎ、もうお盆ですね。
夏の空
田んぼではひっそりと稲の花が咲き
お米が実り始めている事でしょう。
ミンミン蝉やアブラ蝉に交じって
ツクツクホウシも鳴きはじめましたよ。
子どもの頃、
オーシーツクツクという鳴声を聞くと
あぁ、夏休みももう終わりだなあ!
と思ったものです。
本日より、9月からのレッスン申込
受付をスタートします。
お申込みお待ちしています。
2015年05月04日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
5月5日は子どもの日。
もし、子どもにこう聞かれたら
あなたは、どう答えますか?
◆「どうして、パパのおちんちんのそばに、毛が生えているの?」
◆「赤ちゃんて、どうやってできるの?」
◆「生理ナプキンって、なーに?」
◆「セックスって、なーに?」
これは、お母さんのための
【男の子からだ教室】の冒頭です。
男の子からだ教室
こんなことを、ケロリと聞いてくるのは
小学校4年生くらいまでです。
お母さんが質問にうろたえたり
戸惑いから、叱ったりすると
「あれ?この話題は聞いちゃいけないのかな」
と受け取って、口を閉ざしてしまうこともあります。
情報そのもの以上に
その時の<親の態度や感情>を受けとってしまいます。
もう少し大きくなると
友達どうしやインターネットで
情報を集めます。
すると正しい知識や「異性を大切に」というところが伝わらないで
興味本位の、商業的な、
または過激な性情報にいきなりさらされてしまいます。
【男の子からだ教室】に参加して、
その時の子どもの年齢にふさわしい
答え方を、さらりとできるようになりませんか?
一般的に女性は、子どもを生んでいても
男性のからだに関して
きちんと学ぶという機会があまりありません。
例えば
【精通】という言葉が初めての射精を
意味するということ
意外に知られていないのでは?
参加者の感想に、
「息子の事を理解するために参加したが、
男であるダンナさんの大変さも、
今までより理解できた」
と言う声もありました。
【男の子からだ教室】は、「誕生学協会」の
プログラムがベースです。
講師の なかざわさちこさんは
誕生学アドバイザーとして研鑽を積んだ
二男一女の働く母です。
性教育=性交教育
と捉えてしまうと、
難しかったり
恥ずかしがったり
してしまうのです。
誕生学は、
自分が生まれてきたことの不思議さ
いのちを繋ぐ力のすばらしさを中心に
科学的でありながら
感動をもって伝えます。
【男の子からだ教室】は
お母さんだけの参加です。
4年生を中心に
小学校1~6年生が対象です。