ブログ
2017年12月18日
【おなかの中からの子育てガイド】
(A4・3つ折り)を作りました。
両面カラー印刷です。
今日はこのパンフレットを
ご紹介をしますね。
なぜこれを作ったか。
おなかに赤ちゃんがいるママ、
これから赤ちゃんが来る予定のママが
「こんな風にすると、赤ちゃんが
素直で自分らしい子どもに育つんだ!」
とホッとしてもらえる冊子を作ろうと思いました。
多くの妊婦さんや、妊活ママは
「お医者さんには異常なしと
言われているけれど、
何かした方がいい事ってないのかな?
このままでいいのかな?」
「赤ちゃんにとって、
本当にいいことって
何だろう?」
と、1人で悩んだりしています。
そんなママが、読むだけで安心できる、
今、した方がいいことが分かる、
そんな冊子を目指しました。
妊娠中の人でなくても
誰もが手に取って
「へその緒の会」というところでは
「おなかの中からの子育てレッスン」っていうのを
やっているそうだよ。
「それって、どんなことするんだろう」
「ふーん、妊婦にお勧めはこういうことだって」
という程度は、知ってもらえたら、
願っています。
そうすれば、
友人の○○さんが妊娠したよ
という時に
「へその緒の会」っていうのがあってね
と教えてもらえるかも、
と思ったのです。
言葉以外の雰囲気も伝えたいと
挿絵のとださちえさんとも
何度も
打ち合わせを重ねて
デザイナーのエダヒロミさんとも
力を合わせて
5か月かけて作りました。
そんな風にできあがったのが
【おなかの中からの子育てガイド】
です。
妊婦さん向けに
【妊娠中に
赤ちゃんのためにできること】
があります。
そして、妊活中の方向けに
【未来の赤ちゃんのために
今、できること】を
載せました。
冊子で書ききれないことは
無料メールレッスンでお伝えしようと、
【赤ちゃんを望むあなたへ
「パートナーとできる7つの準備」】
という無料メールレッスンも付けました。
パンフレットより
もっと踏み込んだ内容を紹介しています。
詳細と申込みはこちら
手に取ってごらんになった方からは
「なんかそばに置いておきたくなる」
「幸せな雰囲気がふわっと出ている」
「一見シンプルだがなかなか深い」
「妊娠した友人に早速渡した」などの
お声ををいただいています。
実物を希望される方は
先着30名さま限定、送料無料で
ただいまプレゼントしています。
この機会に是非どうぞ。
ご希望の方は
baby◆heso-no-o.jp
(◆を@にしてください)まで。
件名を、「パンフレット希望」として
・ご住所(郵便番号から)
・お名前
・連絡の取りやすい電話番号
でお申込みください。
このパンフレットが
幸せな親子の誕生や
楽しい充実した子育てへの
きっかけとなれば
と願っています。
(浅井あきよ・記)
2017年03月17日
「『未来のママのレッスン』ってあるけれど
何をするの?」と聞かれました。
まず
“未来のママ”ってどういう意味?と聞かれました。
「これからママになる可能性のある人たち」のこと
と答えました。
すると「それって妊活?」と。
「広い意味で妊活といえばいえるけど、
不妊治療ではない」と答えました。
「どうして、
未来のママのレッスンしてるの?」とも。
以下
その時のやり取りです。
若いQちゃんと
浅井あきよAのやり取り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A:私は『子育てはおなかの中から』と
生まれる前の胎児期から子育ては始まっている、と言っている。
でも胎児期ってどこから?
いつから胎教は始まるの?って思うでしょ?
Q:「妊娠に気が付いた時から?かな」
A:もちろんそれが普通なんだけど
「胎教」の著者、伊藤真愚先生によると
「赤ちゃんをと願うときから胎教は始まっている」
って言うの。
Q:「じゃ、ただ願っていればいいの?」
A:願い方もその「胎教」という本に書いてあるの
でも、読んでも、なかなか実行までする人って少ないのよ
Q:「へぇ、そうなの!」
A:もちろん、本を読んでやってみました!っていう人もいるのよ
それで「授かりました!」
「生まれたら本当にいい子でした!」って報告してくれた人が何人か。
でも、私が「願いところからですよ!」って
言い始めたのは
わりに最近。5年前くらいから。
その前30年も
「子育てはおなかの中から」と言ってきたけど。
Q:「どうして、5年前から言いだしたの?」
A:5〜6年前から
「赤ちゃん、そろそろ授かりたいと思っているのだけど、なかなかできなくて」
という声をよく聞くようになった、というのが一つのきっかけかな?
あと、
妊娠の後半になって「おなかの中からの子育て」を知った人から
「もっと前から知りたかった」と言われることがあったし。
妊娠前から、
妊娠中にこういうことをしたらいい
というところまで知っていて妊娠したら
心強いでしょ?
いちばん繊細な初期というのは
本当に本人でも気が付かないくらい。
Q:「その、願うところからって、むずしいの?」
A:むずかしくはないんだけど。本だけでやろうとするとね。
これでいいのかな?って思ったりしちゃう。
でも「木になるイメージワーク」っていうのがあるんだけど
その延長上ですると
割とすんなり入れるって分かってたの。
Q:「へ—、木になるっていうのも面白そう!
私、まだすぐに赤ちゃんって
急いでいるわけでもないんだけど
私みたいな人でもやっていいの?
ちょっと興味わいたから、っていうだけでも」
A:本当は、そのくらいの軽い気持ちがちょうどいいの。
あなたみたいに20代だと余裕があるから
楽しくトライできるでしょ?
でも実際には、35歳くらいになって
そろそろ子ども産んどいたほうがいいな、って思って
避妊やめたらすぐに赤ちゃんができると思っていたら
出来ない!できない!という人が多いの。
ええっ?なんか問題あるの?
と思ってお医者さんに行くでしょ?
そうすると、特に何か問題はない
という場合が一番多いの。
原因が
たとえば、男性の精子が少ないとか
はっきりわかる場合のほうが、
医療的な対策を取りやすいわけ。
「問題はありません。」
と言われても困惑するばかり。
何か月も
何年も、できないとなると
気にしないで、と言ったって気になるでしょう。
歳を重ねると、卵子の老化という現象もあるから
行動するなら、すぐ動くほうがいい。
先送りしていいことはない。
Q:「でも、何ができるの?」
A:【からだの自然を取り戻す】っていうのが
一つのキーワードかな?
それと、リラックス法を身につけること。
リラックスって、ただデレーっとしていることではないの。
よくみんなはき違えるけど。
「からだの声を聴けるようになる」も大事。
忙しいからとか
いろんな理由で
からだの声に蓋をしてしまっている人も多いから。
自分のからだ、子宮に、優しい気持ちを送ってあげるだけでも
月経の様子がぜんぜん違ってきたりするのよ。
Q:「そういえば月経って赤ちゃんを迎えるためにあるんだ。忘れてた!」
A:前にこのレッスンに通ってきた44歳の結婚15年目の人が、
言っていた。
「10年前か15年前にこのことに出会っていたら、と思います。」と。
「ここで学んだことは学校で習わないことばかりでした。
でも、とっても大事なことを学んだ、
というより、身に着けた。と思います。」って。
Q:「私、出たくなってきた!予定確かめてみまーす!」
A:一回目のレッスンどうしても出られない場合は、
個別レッスンという方法もあるからね。
一回目に出てから決めるのでいいからね。
・・・・・・・・・・・・・・
と、こんな話をしたのでした。
未来のママのレッスン回数は
4回しかありません。
本当は7回(隔週)で行ないたいところなんですが。
その代わり、間を縫ってメールが届いたり
電話での相談もできたりと
レッスンとレッスンの間も
大事にしています。
<100日あれば、何かが変わる!>というレッスンです。
何を変えるか?はその人がきめる。
(4月15日〜7月8日は正確には99日。)
受講前にプレメールも届きますから、100日越えです。
これは
連続のコースです、というのはそういうことです。
もしあなたの周りに、
この未来のママのレッスンのことを知らせたい人がいたら
ぜひこの機会に、こんなのがあるよ!と。
https://www.heso-no-o.jp/lesson/mom_of_future/
(定員たった8名です。先着順。
まとめて4回申しこみが優先受付となりますけど
先ほど言ったように
一回試しに受講してから考えるのもアリです)
なんといっても
「今が一番若いとき!」ですからね。
2016年08月03日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
7月22日23日のかみさまとのやくそく上映会に
参加してくださった方、
事前試写会に参加してくださった方
ありがとうございます。
一回25名の定員で、6回の上映ですが
一回20名~1名での上映
試写会も含めて78名の方に
見ていただくことが出来ました。
多くの方が
アンケートに感想を書いてくださいまいた。
全部紹介したいくらなのですが
少しだけ、ご紹介しますね。
続きを読む
2016年07月16日
「へその緒の会」浅井あきよです。
ブログ ご無沙汰してしまいました。
タイトルは
映画「かみさまとのやくそく・新バージョン」のなかで
8歳の女の子すみれちゃんが、生まれた時の記憶
「泣かなかったので、お尻をたたかれてとても痛かった」と
語っていることばです。
胎内記憶の池川明先生と何人かの子どもたちのインタビューで構成される
この映画、なぜ、「へその緒の会」で上映会をするのか?
続きを読む
2015年12月25日
昨日まで、クリスマスの飾りで彩られていた町に
今日からは正月飾りを売る屋台のお店が出て一気に
お正月を待つ「年の暮れ」にかわりますね。
お正月らしい花をひとつ飾るだけでも
ちいさな鏡餅を飾るだけでも、
新年の雰囲気になります。
小さい子がいるおうちでは特に
年越や年が改まる
お正月という伝統行事を
何かの形で
味あわせてあげたいものです。
大人も「年が改まる」をしっかり
味わいたいですね。
さて、表題の話題です。
昨年の12月、私は
「未来日記を書くと願いが叶う」という話を聞き、
早速実行してみました。
年末に今年に10大ニュース
というのは普通よくある形ですが、
未来に飛んで
一年先の年末になっているつもりで書くのです。
たとえば、今なら
「2016年はこんな年だった」
と、書くのです。
2016年、○○○○が叶って、とても幸せです。
とか、
●●をはじめました。
と完了形で書くのです。
こんな年だといいな、では
未だ成っていない
になってしまいますので
そうなった!と書くのです。
私は、2014年12月に
「2015年、本を書く準備を始めた。」
と書いたのですが、
現実が、
書いたことを追い越してしまいました。
年明けの1月末に、
「浅井さん、本の企画書出しませんか?」
という、突然の連絡が。
そこから話は、どんどんすすみ、、、
なんと、
2015年9月には「おなかの中からの子育て」が
出版されたのです。
私の意識をはるかに超えて
現実は進行したのです。
私が思っているより
周りの世界は
もっと早く進んでいるようです。
もっと軽やかに、
もっとシンプルに、
今やるべきことに集中する必要があるんだな、
と気付かされた年でした。
未来日記は
あんまり深く考えないで、
一人ブレーンストーミングと思って
手が勝手に自動筆記で書いた、
という感じでいいのです。
10個と言わず
100個でも、書いてみましょう、
2016年はこんなことがありました、と。
一年後の今頃に
その中のどれが実現したか
見てみたら面白いですね。
あんまり気張らずに、
面白半分にやるほうがいいようです。
2016年、
あなたの願っていることが
叶いますように!
おっと、いけない!
「、、、、ますように!」
ではないのでしたね。
「2016年12月
未来日記に書いた願いが叶った!というお知らせを聞いて
私も嬉しく思っています。」(浅井あきよ)
2015年08月14日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
「おなかの中からの子育て」が本になりました。
おなかの中からの子育て 浅井あきよ著 WAVE出版
浅井あきよ著・WAVE出版 (9月5日発行予定)
http://amzn.to/1gBa9Qb
その名の通り、
これから赤ちゃんを生む方に向けた本です。
「へその緒の会」で行なっている
おなかの中からの子育てレッスンの
3つのイメージワークを中心に、
おなかに赤ちゃんがいる時に
できる事が書いてあります。
いろいろな妊娠準備本や
雑誌が出ていますが、
体の事、産科医の著書が中心ですよね。
お産は、産科医や助産師という医療者に
介助してもらうので
医療分野の事だと思われがちですが、
妊娠期間のまる9か月は
生活そのものでもありますね。
医療は、あくまでも妊娠中やお産の
異常や緊急事態に対処するため。
安全なお産にとっては
とても大事なことです。
お産以外の
妊娠期間 また産後
医療以外の
注意すべきことや、
赤ちゃんのためにできる事って
ないのでしょうか?
おなかの赤ちゃんが安定し、
ママとなる人も充実した
マタニティライフを送ることができ、
産まれてからも幸せな育児の
スタートを切ることができたら、、
そのためにできる事って、どんなこと?
それにお答えしたのが、この本です。
「へその緒の会」でいままで
レッスンの形で提供している内容を
初めて本にしました。
だから、今まで参加された方も
もう一度、そういう事だったのね、
と振り返って読むことができると思います。
一番読んでほしいのは
今、まさにおなかの中で赤ちゃんを育てている
妊婦さんです。
妊娠期間の9か月は
あっという間に過ぎてしまいますので
こんな本があるよと
プレゼントして頂けたら
嬉しいです。
本の中には
参加者の体験談がいくつか載っていますが
その一つは
まだ妊娠前から参加していた方のものです。
妊娠してからでなく
妊娠予定の方にも読んで頂けたら
と思います。
アマゾンで予約がスタートしました。
http://amzn.to/1gBa9Qb
出版記念パーティーも
ぜひご参加くださいね。