ブログ
2022年04月11日
■zoom初体験で少し緊張しましたが、さちこさんの柔らかい口調と優しい声に安心して受講できました。
私の息子は小6の一人っ子です。
ちょうどコロナ渦に入った頃から身体も心も急速に少年へと変化して行き、それまで息子のことなら何でも理解できていると思っていた私でしたが、まるで別人のような時々見せる違う顔に寂しさを感じたり、知らない面に距離を感じたりしながら成長した息子とのかかわり方を模索していました。
一生懸命に考えるほど俯瞰で見れなくなり常に悶々としていたように感じます。
お話を聞くうちに、今のこの思春期は大人になるための大切なプロセスであり、親は今までの息子との信頼関係と愛情を信じてゆっくり待ってあげることが必要なんだと思えました。
性の話も、今日こうして勉強させていただいたことで、息子が必要だというタイミングを見逃すことなく助言してあげられるような気持ちになりました。
せっかく男の子のお母さんになれたのだから、男の子から大人の男性になるまでのプロセスを悩みながらも楽しんじゃおう!と思います。
性行為とは大切な人とのコミュニケーション。
愛情を受けて育った子は自身や相手の性も大切に考えることができるというデータも目から鱗でした。
心が晴れやかになる講座でした。素敵な時間をありがとうございました。
(6年生の母 T.Rさま)2021年11月
■率直に、息子の成長に欠かせない体の変化や(特にマスターベーションのことなど)聞けてよかったと思っています。
私自身はそういったものに恥ずかしさもあったりして講座を受ける前なら息子のそういう変化を肯定的に捉えられず驚いていたかもしれません。
今日、講座を受けてみてその心の準備が少しできた気がします。
あと、お母さん達の質問を聞いていて、本当、子ども達の分だけ違うお悩みや成長のペースがあるのだと改めて思いました。参加してみて本当に良かったです。今日は、時間に押され途中で退出してしまいましたが次回もあれば受けてみたいと思います。
(4年生の母 O.Nさま)2021年6月
2015年05月04日
「へその緒の会」の浅井あきよです。
5月5日は子どもの日。
もし、子どもにこう聞かれたら
あなたは、どう答えますか?
◆「どうして、パパのおちんちんのそばに、毛が生えているの?」
◆「赤ちゃんて、どうやってできるの?」
◆「生理ナプキンって、なーに?」
◆「セックスって、なーに?」
これは、お母さんのための
【男の子からだ教室】の冒頭です。
男の子からだ教室
こんなことを、ケロリと聞いてくるのは
小学校4年生くらいまでです。
お母さんが質問にうろたえたり
戸惑いから、叱ったりすると
「あれ?この話題は聞いちゃいけないのかな」
と受け取って、口を閉ざしてしまうこともあります。
情報そのもの以上に
その時の<親の態度や感情>を受けとってしまいます。
もう少し大きくなると
友達どうしやインターネットで
情報を集めます。
すると正しい知識や「異性を大切に」というところが伝わらないで
興味本位の、商業的な、
または過激な性情報にいきなりさらされてしまいます。
【男の子からだ教室】に参加して、
その時の子どもの年齢にふさわしい
答え方を、さらりとできるようになりませんか?
一般的に女性は、子どもを生んでいても
男性のからだに関して
きちんと学ぶという機会があまりありません。
例えば
【精通】という言葉が初めての射精を
意味するということ
意外に知られていないのでは?
参加者の感想に、
「息子の事を理解するために参加したが、
男であるダンナさんの大変さも、
今までより理解できた」
と言う声もありました。
【男の子からだ教室】は、「誕生学協会」の
プログラムがベースです。
講師の なかざわさちこさんは
誕生学アドバイザーとして研鑽を積んだ
二男一女の働く母です。
性教育=性交教育
と捉えてしまうと、
難しかったり
恥ずかしがったり
してしまうのです。
誕生学は、
自分が生まれてきたことの不思議さ
いのちを繋ぐ力のすばらしさを中心に
科学的でありながら
感動をもって伝えます。
【男の子からだ教室】は
お母さんだけの参加です。
4年生を中心に
小学校1~6年生が対象です。